忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/20 20:45 】 |
諏訪紀行 はじめに
2010年5月の諏訪紀行

諏訪へ旅行される方の参考になれば幸いです。

基本的には東方風神録の聖地巡礼レポですが、東方と直接関係のない話も多くなると思います。

以下、予習に使った本です。

『秘封るる部 諏訪』 かんたんのゆめ 2009年
東方風神録を中心に、諏訪の観光情報がとても分かりやすくまとめられています。
おすすめですが、同人誌なので入手し辛いです。(一般の本屋や通販では扱っていないため)

『古代人と死 大地・葬り・魂・王権』 西郷信綱 平凡社ライブラリー 2008年
「諏訪の神おぼえがき-縄文の影」という章の中で、古代の諏訪について深い考察がなされています。
「三輪山神話の構造-蛇身の意味を問う」の章についても、大和王権が諏訪を重視した理由について参考になります。
今回の諏訪紀行については、この本の影響が大きいです。

『諏訪大社復興記』 諏訪大社社務所 1963年
諏訪大社の社殿・摂末社、祭神、神事等について、詳しく知ることができます。
非売品のため、古書店で買いました。

『日本の古代遺跡 50 長野』 桐原健・樋口昇一 保育社 1996年
「数多いカラー図版と共に、旧石器時代から八~九世紀ころまでの古代遺跡を網羅しており」、
八ヶ岳山麓と諏訪湖盆から出土した、旧石器時代以降の遺物について知ることができます。
諏訪に、いつ、どのようなことがあったのかを考えるのに役立ちます。

その他の引用・参考文献については、その度に書いていきます。

以下、予習で参考にしたサイトです。

諏訪大社と諏訪神社(附 御柱)
genjin.cool.ne.jp/index.htm
諏訪大社について、とても丁寧に調べられています。
諏訪大社のことを知りたい方におすすめです。
PR
【2010/06/07 20:25 】 | 諏訪 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<諏訪紀行 守屋山突入編 | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム |