× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
新宿を7時20分発の京王電鉄バスで上諏訪駅へ出発。
JR新宿駅から「あずさ」に乗った方が早く着きますが、安さ重視で高速バスにしました。 車は持ってないため除外。 諏訪インターを降りると、そこかしこに「諏訪」の文字が見えてテンションが上がってきました。 当初はデジカメの存在を忘れていたので、この辺りの写真は無いです… 高速道路の渋滞のため予定より1時間ほど遅れて、11時20分に上諏訪駅へ到着。 身軽になるため、駅の東口にあるコインロッカーに荷物を預けました。 上諏訪駅の1番線ホームに足湯を発見。 電車で一駅上って、茅野駅へ ちょうど昼飯時だったので、秘封るる部で紹介されていた茅野駅構内の蕎麦屋「白樺」で月見そばを食べました。うまい。 そもそも、なぜ茅野駅へ移動したのかといいますと、茅野駅が守屋山登山口の最寄り駅だからです。 つまり本日の目的は、諏訪大社の神体山である守屋山へ登ることに他なりません。 茅野駅と守屋山登山口は10kmほども離れていて、歩いて行くのは時間的にも体力的にも厳しいのでタクシーで移動しました。 タクシー X 17分 X (茅野駅+守屋山登山口) = 3600円! 懐が寒くなるけど仕方ないね… 車かバイクで行けば、登山口の駐車場に停められます。自転車で登るのは超人じゃないと無理です。 守屋山登山口へ12時30分に着きました。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |